
【リザード革の魅力と耐久性について】
リザード(トカゲ)革は、クロコダイルと並んでエキゾチックレザーの代表格となっています。名刺入れなどの小物から時計ベルト、財布やハンドバッグからベルトまで様々な製品として使用されています。
その魅力はなんと言っても細かく粒の揃ったウロコ模様にあります。
加えて、その耐久性はクロコダイルに引けを取らないもので、高級皮革として独特の地位を占めているといえます。
普通に使用しても5〜10年、大切に扱えば一生モノのアイテムでもあります。
トカゲの種類は地上に3000種以上存在していますが、皮革製品に使用することが出来るものは、ごく僅かものになります。

【テジュー(左)とリング(右)】
リザード革とは、トカゲ革のことで、現在流通しているものは、リングマークリザードとテジューになります。
リボーンでは、そのどちらも製品化しておりますが、同じリザード革という括りの中にあって、その両者の表情には大きな違いがあります。
耐久性についてですが、どちらも革の繊維が綿密で非常に耐久性にも優れています。
ですので、長い時間をかけて“相棒”として経年変化(エージング)をお楽しみいただけます。
以下で両者の特徴についてご説明差し上げたいと思いますので、ご覧ください。
※他に以前流通してしたものの、ワシントン条約によって現在輸入できなくなったトカゲでは、“アグラ” “オーバル” “マカッサル” “ジャクルシー”などがありました。
■リングマークリザード(ミズオオトカゲ)
上品なウロコ模様が美しいリザード界のプリンセス最近ではあまり目にする機会も少なくなりましたが以前は高級婦人バッグなどに使用されることが多かったです。
一般的にはF/C(フロントカット)で使用されることが多いです。
背中にリング状の斑紋が並んでいるところから、リングマークトカゲと呼ばれていますが、その斑紋を残したものとブリーチしたものとが製品化されています。
その繊細な表情はまさに“リザード界のプリンセス”といったところでしょうか。

■テジュー(ヤクルス)
ワイルドながらも高級感漂う“小型のクロコダイル”時計ベルト業界では『ヤクルス』とも呼ばれています。
リングに比べて一般的な流通量が少ない希少な革になります。
台形のような形をしていて、その形状から取り都合が良くないので、リングよりも高額な商品となり、希少なものとなります。
また、お腹の表情がとても美しく、まるで“小型のクロコダイル”を思わせます。
実際、初めて見た方は皆様『クロコダイルですか?』と仰られます。

革業界では、トカゲ革の全般をリザードと呼んでいますが、ペット業界等では、大き目のトカゲを「モニター」と呼び、それ以外を「リザード」と呼んでいるようです。
テジューの特徴は、独特のウロコ模様にあり、他のリザードには見られないものです。
お腹のウロコ模様が綺麗なことからお腹をメインとする為に、背中で割くB/Cバックカットが主流(というか殆ど)となっています。

【テジュー艶(グレージング仕上げ)黒B/Cバックカット】
また、通常のリザード革が均一の粒のウロコ模様になっているのに対して、テジューは腹部の正中線周辺がふっくらした大き目の長方形になっていて、このウロコ模様がクロコダイルの竹腑を連想させるのです
一方、リングリザードは、背面をカットするB/Cバックカットよりも、腹面をカットするF/Cフロントカットの方が多用されています。

【リング(マーク)リザード艶(グレージング仕上げ)F/Cフロントカット】
リングリザードの場合は、どちらかというとF/Cの方が多く使用されています。
リザードのこうした模様は、独特な高級感を醸し出す特徴にもなるので、カテゴリーやジャンルを問わず、様々な製品に使用することができると言えます。
リングリザードとテジューを下記動画で紹介していますので、ご覧ください。
【財布選びのポイント(革財布の選び方)】
革財布を購入される時に見るべき大切なポイントなどをご紹介しております。
世の中には千差万別な素材、多種多彩な色合いのお財布があります。
エキゾチックレザーにも色々な種類があって、それぞれの生命たちの軌跡が映し出されたかのような皮革の表情たちは“天然のアート”といっても過言ではないのかもしれません。

そこに人の努力や経験、知識などが積み重なって、様々なエキゾチックレザーを染色して時によっては更なる加工工程を踏まえたものなどもあります。
色合いとはまた違った“革感”をお探しの方はエキゾチックレザーも選択肢の一つとして考えていただければ幸いです。



リングリザードF/Cをアウターはもちろん、インナー収納部やマチに至るまで全面に使用しております。
■名刺も入る22枚収納可能なカード段/ポケット5ヶ所/小銭入れ2ヶ所
リングマークリザードのみで作られた長財布です
レディースタイプ/オールリザード・ピンク
リングマークリザードの高級感のある艶が本物の美しさを感じさせてくれます。

テジューB/C(艶)をアウターとベロ部分に、インナー収納部は全てカロングマット黒を、裏地として高級牛革サドルレザーを使用した文字通りオールレザー。
■2種類のE-レザー(テジュー&カロング)とサドルレザーを使った他では見ることのできない長財布です。
3種類の経年変化を楽しめると共に、全てが革の吟面(表面)を使用しているので、裏地がボロボロになる心配もない一生モノです。
長財布オールレザー/テジュー艶・モスグリーン
美しさと高級感と男らしさを感じさせてくれる長財布です。

テジュー/グレージング仕上げ(茶)
まるでクロコダイルのような美しいウロコ模様のテジューを一枚革で使用した長財布です。
長財布(トカゲ革)テジュー・ブラウン/Re-Bone classics(リボーンクラシックス)Long wallet
胸ポケットにも収納可能な薄型で粋な長財布はいかがですか?

テジューB/C(マット)をアウターとベロ部分に、インナー収納部は全てカロングマット黒を、裏地として高級牛革サドルレザーを使用した文字通りオールレザー。
■2種類のE-レザー(テジュー&カロング)とサドルレザーを使った他では見ることのできない長財布です。
3種類の経年変化を楽しめると共に、全てが革の吟面(表面)を使用しているので、裏地がボロボロになる心配もない一生モノです。
長財布オールレザー/テジューマットブラック
グレージング(艶)仕上げとは違った使い込んでいくほどに増す艶感はまさに経年変化の美しさと歴史を感じさせてくれます。

Re-Bone original ラウンドウォレット・テジュー/ブラウン
ラウンドファスナータイプのエキゾティックレザー長財布。
“テジューとリング”2種類のリザードの味わいと経年変化をお楽しみいただけます。
希少価値のあるテジューリザードの艶のあるブラウンをアウターに インナー収納部にはマチに至るまでリングリザードを使用。
シンプルながらエキゾティックレザー皮革がズッシリとした重量感さえ感じさせます。
テジューの天然模様の美しさを損なわない様にアウターに一枚革で使用しております。
一枚一枚その表情が違う天然皮革が醸し出す生命の軌跡を感じていただけると思います。
この価格で、これだけ贅沢な長財布はなかなかお目にかかれないお買い得な商品となっております。
◆リザードを使った製品一覧はコチラ
良く見られている他のページ
■春財布2022〜春財布について〜
■【リザードレザーの財布の特徴は?】
■皆さまの疑問にお答えします!【パイソン財布のお手入れは剥がれに注意 ? 】
■プロが教える革財布の選び方、おすすめのメンズブランドから選ぶポイントは!?
■天然皮革は生きている【パイソンレザー財布の経年変化(エイジング)】
■財布と風水【貯蓄に効果抜群の色/こげ茶・茶色の財布】
■『エキゾチックレザー(革)情報の豆知識とエトセトラ』
【財布と風水】
風水的な解釈による、財布の色に纏わるトピックです。
◆知的でクール、爽やかなイメージの青い色の財布の風水効果とは?◆
◆邪気や悪運を払う黒財布の効果◆
◆貯蓄に効果抜群の色/こげ茶・茶色の財布◆
◆ピンク色のお財布を使うと運気が上がる?◆
◆古の時代より金色(ゴールド)は富や権力の象徴=金色のお財布について◆
◆赤い色のパワーとお財布について◆



