"オリジナルブランド、リボーンのオールレザーは圧倒的な長寿命で長持ち!"





【メンズに人気の長財布オールレザーは、財布のパーツ27ケ所全てに本革を使用】


オールレザー長財布とは、その名の通り全て本革で製作された長財布です。
オールレザー長財布の表裏合わせたパーツの数は27(ベロ付は31)

その全てのパーツを本革(レザー)の吟面のみで製作しております。
*巻蛇などは更に革のパーツが増えます。


リボーンで『オールレザー』と表記している製品の裏側に使用している牛革は、希少なピット鞣しの(ヌメ革)サドルレザーの吟面だけを使用しています。

当然のことながら「合皮」(合成皮革)と呼ばれるフェイクレザーなどは一切使用しておりません。

*合成皮革と本革の違いについては『レザーって何??をご覧ください。





 

革の吟面とトコ(床)面の違いは?


革は、吟面といわれる表面部分と、床(トコ)といわれる部分で構成されています。

ツルツルとした革の表面が吟面で、その裏側のザワザワとした部分がトコ面です。
トコ面を綺麗に毛羽立たせて仕上げたものが、スウェードやベロアとなります。


トコ革とは表皮(吟面)から2層目、3層目にあたる部位をいいます。

革の表面部分だけを吟面(銀面)と呼び、革として一番強い部分は吟面(表面)となります。

人間の皮膚を例にすると、つるつるとした肌の表面が吟面で、擦り剥いたりしたときに皮膚が剥がれた状態を想像すると分かりやすいかと思います。





 

かわの表記に「皮」と「革」の2種類があるけど、その違いは何?


余談ですが、かわを表記するときに「皮」と「革」の2種類がありますが、違いは

「皮」→みかんの皮と表記しますが、みかんの革とは表記しません。
皮とは、動植物の外表を覆っている膜。あるいは「化けの皮」や「欲の皮」など、物事の本質を覆っているものをいいます。

そして、動物の皮を腐敗や硬化することを防ぐために薬品で処理する工程である『鞣し(なめし)』工程を経たものを「革」と呼びます。

より詳細な情報は【皮と革の違い】〜Reborn as leather〜 をご覧ください。




本題に戻って「本革」とは革の最表面である吟面付(表面)の革のことを指します。


 


数々の革製品、財布ブランドを手掛けてきた職人をして『これほど贅沢な財布は、今まで作ったことが無い』と言わせしめたその理由

 

リボーンの長財布オールレザーで使用している牛革は、希少なピット鞣しの(ヌメ革)サドルレザーの吟面だけを使用しています。


一般的なオールレザーの長財布は、一ヶ所に一枚の革を使用しておりますが、リボーンの“長財布オールレザー’では全てのパーツの裏側に、ピット鞣しのサドルレザーの吟面を使用しています。

その理由は、耐久性と経年変化にあります。

先ほどの人間の皮膚の例をイメージしていただけるとご理解いただきやすいかと思いますが、外敵から身を守るために進化した肌は、動物も同じです。

その進化した肌である天然の皮に人智が融合した“革”の吟面は、非常に丈夫かつ経年変化を楽しめる上級皮革と成ります。


 

*ピット鞣しとは
タンニン剤が入ったピットという槽に皮を漬け込んで鞣す方法。
濃度や成分が違った槽をいくつも準備し、 タンナー がその槽へと皮を漬け込む。

皮の深層部までタンニンを含ませるために、いくつもの槽を準備する必要があるので、手間と時間(一か月以上)と空間が必要です。
当然、それらはコストとして跳ね返ってくるので高価なものとなります。
皮への負担が少なく自然な風合いを活かしたまま良い状態となるので、美しい仕上がりとなります。

世界でも最高級とされる日本製の革「栃木レザー」は、このピット鞣しで作られています。

*タンニンとは
渋柿などで有名な、あの“渋”のことです。
植物性の材料を使用した鞣しで、人体と環境に優しい製法です。

 





長財布オールレザーに使用しているマチの部分です。

カロングの吟面とサドルレザーの吟面を貼り合わせたものをマチに使用しています。

表面が、淡水に生息する希少なへび革“カロング”で、裏面がサドルレザーです。






全てのパーツが、このように革の吟面(表面)を貼り合わせて製作しています。
一つの財布に、裏地として使用している革の素材(ピット鞣しのサドルレザー)とその使用料を知っている職人だからこそ、『これほど贅沢な財布は作ったことが無い』と言ったことの理由の一つであります。



一般的なオールレザー長財布の2倍の革と技術とこだわりが詰まった長財布です。





 

 

サドルレザーよりも希少で高級なE−レザーを惜しげなく使用!


エキゾチックレザーに携わって50年以上の歴史を持つリボーンでは、その歴史で培われてきた革の知識や見識、性能を踏まえて、アウター(外側)とインナー(内側)全てのパーツにE−レザーの吟面(表面)のみを使用しています。


長財布オールレザーでは、リングマークリザードよりも希少でクロコダイルのようなウロコ模様が美しいトカゲ革“テジュー”や、淡水に生息するウロコをもたないヘビ革“カロング”ダイヤモンドパイソンなどの天然皮革のもつ味わいをお楽しみいただけます。


エキゾチックレザーについての詳しい情報は【エキゾチックレザーって何?】をご覧ください。

 

‘E-レザー/E-Leather’とは?




オールレザー長財布(トカゲ革)◇テジューマット黒(ベロ付)/Re-Bone Special(リボーンスペシャル)

アウターにはクロコダイルのようなウロコ模様が美しい“テジュー”を使用し、インナー収納部全てのパーツには、カロング(マット黒)を使用した、トカゲとへび革2種類のE−レザーをお楽しみいただけるオールレザーウォレット。
ベロ部分もテジューを使用しています。


オールレザー長財布(蛇革)◆カロング・チョコ&キャメル/Re-Bone Special(リボーンスペシャル)

淡水に生息する、へび革特有のウロコ模様を持たない希少で美しい“カロング”のマット2色使いのカロングウォレット。
アウターはチョコ(ダークブラウン)でインナーとベロ部分はキャメルと2色のコントラストをお楽しみいただけるオールレザーウォレット。


オールレザー長財布(蛇革)◆ダイヤモンドパイソン迷彩柄/Re-Bone Special(リボーンスペシャル)

迷彩柄をプリントした後に、絶妙なコントラストを醸し出すために吟面を擦ったダイヤモンドパイソンをアウターに使用。
インナーに使用しているカロングとの対比をお楽しみいただける2種類のへび革を使用したオールレザーウォレット。


 

財布の寿命を決定する財布の内側へのこだわり

 

財布の外観が顔だとするなら、26のパーツが財布の身体


27つのパーツから成る、長財布オールレザーですが、ショーケースに飾られた時に目に入る財布の外観(見た目)は、その中の一つのパーツにすぎません。

そのたった一つのパーツが、いかに高級皮革を使用していたとしても、それ以外の26個のパーツに使われている素材が良くないものであれば、その財布の価値と寿命もおのずと決まってしまいます。

財布の身体にあたる26のパーツが、その財布の価値を左右するといっても良いかもしれません。

26個のパーツで作られる内側にこだわった財布を、外観で選んでいただく。リボーンは、そう考えます。

財布を構成している全てのパーツに本革(E−レザー/サドルレザー)の吟面(表面)を使用しています。

例えば、内側がコバのままの小銭入れなどでは、使い続けているうちにコバがほつれてきて、革のカスなどで汚れてきてしまいますが、小銭入れの内側にも吟面をしている長財布オールレザーでは、吟面なのでほつれることなどはなく、逆に使い続けているうちに経年変化して財布の“味”となってきます。

財布を選ぶ時に見るべきポイント、財布の内側のチェックポイントなどはこちらのページ
プロが教える革財布の選び方、おすすめのメンズブランドから選ぶポイントは!?をご覧ください。






“メゾンブランド”といわれる海外高級ブランドと同じファスナーを使用



高級皮革を全てのパーツに使用して、高級感と経年変化をお楽しみいただける財布ですから、長年ご愛用いただくためには、ファスナーにもこだわらなければなりません。

長財布オールレザーで使用しているファスナーは、日本が世界に誇るファスナーブランドであるYKKの中でも、最高級と謳われ、海外高級ブランドでも使用されていることでも有名な、YKKエクセラファスナーを使用しています。



*Ykkエクセラファスナー
海外の高級ブランドでも使用されていることで有名な“EXCELLA”(“エクセラ”)は、エレメントひとつひとつの全面に入念な磨きをかけた滑らかなファスナーです。美しく輝く本金メッキなど、豊富なエレメントカラーのバリエーションで衣類・バッグを引き立てる、品位・風格ともファスナーの貴婦人です。




 

コバ処理にみる職人の技量とこだわり


高級皮革を贅沢に使用し、海外高級ブランドと同じファスナーを使用しただけでは、高級財布とはなりません。
そこには、革の薄さをコンマmm単位で、革の強度を見極めながら漉く職人の技量がプラスされ、職人のこだわりを、財布という作品に反映させてはじめて完成へと近づくのです。

コバ処理とは、革を裁断した断面のことを“コバ”というので、この断面であるコバが滑らかになるように、ヤスリなどで磨いてならします。






そして、ある程度滑らかになってきたら、今後は断面に耐久性を持たせるために、コバ剤を塗ります→磨く→塗る→磨く→これを何度となく繰り返します。

コバ塗は職人の技量を見られる仕事でもあるので、ここにも職人のこだわりが垣間見えます。

幾度となく、同じ作業を繰り返しながら完成へと近づいていくのです。

「綿密な計算」「熟練の技量」「職人のこだわり」それらが注ぎ込まれてはじめて『財布』という一つの作品に成ります。

“ひとつの宇宙”といっても良いのではないかと個人的には思っております。

最終的には、お客様が使い続けることによって完成するものだと思っています。

これだけの工程を経て、『財布』という形となった作品を、お客様が使い続けて“完成”させていただけたら幸せに存じます。



最後までおつきあい下さいまして、ありがとうございました。






 

【パイソン 迷彩柄/長財布オールレザーの製作工程】


長財布オールレザーの製作工程をご紹介しています。



長財布オールレザーの製品一覧



 
 

良く見られている他のページ 

 
■【収納機能を大胆に削ったオールレザーの個性的な財布】


■【26のパーツがエキゾチック】リボーンブランド・レディースタイプの製造工程


 

■皆さまの疑問にお答えします!【パイソン財布のお手入れは剥がれに注意 ? 


【リザードレザーの財布の特徴は?】


【リザード革の魅力と耐久性について】


プロが教える革財布の選び方、おすすめのメンズブランドから選ぶポイントは!?


天然皮革は生きている【パイソンレザー財布の経年変化(エイジング)】


【リザード革の魅力と耐久性について】


■【財布と風水】

 







会員登録特典

2018


2019








2017年いま知るべき12のエキゾブランド

レオン掲載リボーンウォレット



2018年・LEON別注“空ーSORA”

レオンコラボ『空-SORA』



2019年・LEON別注“2FACE”

レオン別注『2FACE』



2020年・LEON11月号掲載

LEON掲載「リボーンウォレット・改/クリスタルゴールド」


2021年・LEON1月号掲載

2021年1月号・LEON掲載スマホケース


2021年・LEON4月号掲載

2021年4月号・LEON掲載リボーンウォレット・改『ブラック&ピンク』


2021年・LEON11月号掲載

2021年11月号・LEON掲載『手のひらサイズのちい財布・パームウォレット(ハープシール箔押し)』


2022年・LEON1月号掲載

2022年1月号・LEON掲載『リボーンウォレット・改/グリーンリザード(トカゲ革)』


2022年・LEONweb【Dr.コパの風水鑑定】

2022年LEONweb・【Dr.コパの風水鑑定】『スマホケース/クリスタルゴールド(ハープシール箔押し)』


東京クラフト図鑑

TOKYOクラフト図鑑


JWAVEラジオSTEP ONE

J-WAVEラジオSTEP ONE CHEER UP WORKERS 2019/11/28


鳥越アズーリFM『ハングマンが今を斬る!』


偏愛と日常を届けるインタビューメディア「aboutalk」

偏愛と日常を届けるインタビューメディア「aboutalk」


「はじめてのレザークラフト」


浅草経済新聞掲載記事

浅草経済新聞リボーン取材記事


ぶらり途中下車の旅『京浜東北線の旅』

ぶらり途中下車の旅 村上佳菜子さん


鞄・バッグの専門誌が発信する情報サイト『Bagagine bit』

鞄・バッグの専門誌が発信する情報サイト『Bagagine bit』


蔵前でお財布探し『おすすめのお店14選』

蔵前でお財布探し、おすすめのお店14選


『ガラポン抽選会2023』5月11日〜28日

蔵前商店街開催ガラポン抽選会


Shoes

浅草『Blaze』


鳥越アズーリFM

『鳥越アズーリFM』



SNS ソーシャルネットワーク

  • facebook
  • twitter
instagram

コンテンツ

  • Re-Bone = reborn(bone) + loved one レザー(皮革)とは、生命の歴史 生命の軌跡の歴史をあなたに。

  • Leather type

  • Color

  • Design

  • pink Snow

  • All-leather

  • Re-Bone series

Calendar

2023年6月
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30
2023年7月
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31
【店舗営業時間】
平日   12:00〜17:30
土日祝日 11:30〜18:00
定休日  月曜及び火曜日
※月、火曜日が祝日の場合は営業 翌日が休業日となります。
赤い日付表示の日は店舗休業日です。

Top

お客様の声

 

 

リボーン店舗写真

こちらのページでは、ご来店いただいたお客様や、商品をご購入いただいたお客様の声をご紹介させていただいております。


オンラインでご購入いただいたお客様



リボーンウォレットパイソン無双(ブラック)をご購入いただいたM様より

本日リボーンウォレット届きました。
合理的なデザイン、ファスナーの金属感、パイソンの存在感、それらが合わさる完成度に感動しました。




購入商品 カスタマイズ可能でシェアできる財布◆鱗二重・黒-Scales duple(ピラルク&パイソン)◇Re-Bone Wallet/リボーン・ウォレット
タイトル 母子でシェア☆
私が先に緑色の同一商品を購入しており、それを見た母がこちらの黒色の購入を希望しました。
黒地に金箔がとても映えていて煌びやかな印象です。箱を開けた時思わず「わぁ」と言いました。
今では母子で黒と緑のこちらの財布を半分ずつにして楽しませていただいています。
カスタマイズで色んな幅が広がるので、今後がとても楽しみです。
ありがとうございました!

まりー (30代・女性) │ 評価:★★★★★│ 投稿日時:2023/01/24 




 
購入商品 カスタマイズ可能でシェアできる財布◆鱗二重(緑)-Scales duple(ピラルク&パイソン)◇Re-Bone Wallet/リボーン・ウォレット
タイトル 一目惚れでした!
ピラルクを緩く探しているなかで、偶然見つけたこちらの財布…一目惚れで購入しました!
ジッパーを使用されているので、半分に折れてとても使いやすいです。
また、緑に金箔がとても上品で、且つ内部もパイソンなのでとても贅沢で使っていてテンションがあがります。
本当にありがとうございました!

まりー (30代・女性) │ 評価:★★★★★│ 投稿日時:2023/01/24 







店舗にいらっしゃったお客様




今回は緊急事態明けにお渡しすることができたセミオーダーのお財布をご紹介させていただきたいと思います。


昨年から、何度かお店にお足をお運びくださいまして少しずつ進めてきたお財布を、緊急事態が明けた頃にやっとお渡しすることができました。

モデルとしたお財布は、「オールレザーのミドルサイズウォレット」でした。

以前に、シャークXカロング+サドルレザーで作った財布です。




そのミドルサイズウォレットで、アウターをテジューにしてインナーをカロングマットのネイビーブルーで製作して欲しいとのご要望でした。



アウターは艶のある仕上げのテジューのモスグリーンにして、インナーをマット仕上げの“キャッツアイ”カロング、裏側にサドルレザーを貼り付けたオールレザーのミドルサイズウォレット、小銭入れのファスナーはYKKエクセラのグリーンで製作しました。




お客様(S様)に大変喜んでいただけて私も感無量でした。

セミオーダーから、フルオーダーまで、お客様のご要望にお応えしておりますので、お気軽に音合わせくださいませ。

帰り際に、「また他のアイテムを買いに来ますね」と仰ってくださったS様、この度は誠に有難う御座いました。


素敵な奥様と末永くお幸せにされることを心よりお祈り申し上げます。








『ぶらり途中下車の旅』〜京浜東北線の旅〜


ぶらり途中下車の旅で村上佳菜子さんが、リボーンにお立ち寄りされました


1992年から放送されている日本テレビの長寿番組『ぶらり途中下車の旅』
「京浜東北線の旅」で、村上佳菜子さんが、ぶらりとリボーンにお立ち寄りされました。


2021年3月20日(土曜日)朝9:25〜10:30 放送




「ぶらり途中下車の旅〜京浜東北線の旅〜」
https://www.ntv.co.jp/burari/articles/2272y4soa336ltbgo81.html


 


13年目のご縁〜笑顔の絶えないご家族〜


先日見えられたご家族です。

奥様のご提案で蔵前にいらしゃったそうです。

奥様が隣ビルにある『proto 器とタカラモノ』さんをご訪問中に、旦那様が子供と一緒に公園へ...。

子供たちとひとしきり遊んだ後、看板を見てウチにお見えになられたそうです。

13年にわたって財布を探されていたご主人とのご縁を感じたひと時となりました。


その時のお話しをコチラに書き綴ってみましたのでよろしかったらご覧くださいませ。




創業天保八年、浅草三定のご亭主



江戸末期創業の老舗 『浅草雷おこし本舗』 の穂刈様よりいただいたオーダーがキッカケとなって商品化を進めてきたスマホケースですが、その商品化第一号の予約をしていただいたのが、創業天保八年で浅草で最古の老舗天ぷらや 『雷門三定』  の真田様でした。​

創業から二百年近くも皆様から愛されてきたお店の方々からご注文いただけることは非常に光栄なことであり、また更なる進化をしていかねば...といった気持にもなります。​

写真撮影にも快くご快諾くださった真田様、この度は誠に有難う御座いました。




https://wp.me/p5ufMD-3MM​



 

スマホケース、緊急事態宣言解除の日に

 


6月19日、ついに緊急事態宣言が全面解除されましたね。

その日、オーダーのスマホケースをお客様にお渡しすることができました。


H様のオーダーを皮切りに、スマホケースの商品化をさせていただく事となりました。

商品化にあたり、大変ご協力いただいた事に、多大なる感謝申し上げます。



写真撮影にも快く快諾いただきましたこと感謝致します。

H様、この度は誠にありがとうございました。

https://wp.me/p5ufMD-3MM​



本日も平日にも関わらず沢山のお客様にお出でいただき誠にありがとうございました。

初めてお見えになられたお客様、様々なエキゾチックレザーの持つ表情に関心されて2種類の趣の異なる財布をご購入いただきました。





『キャッツアイ Cat's-eye (カロング) は上品な高級感を感じられる革ですね』と仰っていただきました。

素敵な笑顔で満面の笑みをいただきました。

I様、ご来店並びにご購入誠に有難う御座いました。


 


 
“リボーンウォレットをバッグとしても使えるようにして欲しい”と、特注オーダーをいただいていた「ウォレットバッグ‘ライチ’」

お客様のお誕生日である2月14日『聖バレンタインデー』に無事に間に合いました。



何度かメールのやり取りをさせていただいて、お客様のご意向や好みなどをお聞きして、最終的には「お任せします」とのことでしたので、金具は金で統一して、長さ調節可能なベルト表面に金箔のダイヤモンドパイソンを、裏面には黒マットカロングを使用しました。

オーストリッチの赤、カロングの白&黒、ダイヤモンドパイソンの金色とが共存する高級感を感じられるウォレットバッグになりました。

お客様にも大変喜んでいただけて、私も大変嬉しかったです。

Y様、この度は誠にありがとうございました。

‘抹茶クッキー’ご馳走様でした。大変美味しくいただきました。

この一年がY様にとって良い一年となります様に祈念致します。




次回には、旦那様のお財布を買いにいらっしゃるとのことで、またお会いできる日を楽しみにお待ちしております。

追伸:Y様より翌日いただいたメッセージ
『私は、よく財布を落としていたので、ショルダー掛けで肌身離さず持てることが嬉しいです。欲張りすぎて、スマホまで入れようとするので。。。
リボーンウオレットは、カッコカワイイお財布ですね♪
機能はもちろん良いですし、カードも10枚も入りますし気に入りすぎてます(≧▽≦) 』


Y様、とっても嬉しいご報告ありがとうございます。
より良い製品作りに精進して参りますので、今後とも宜しくお願い申し上げます。
末永く御愛用いただけます様に・・・。



2020年1月にお見えになられたお客様との出来事を、綴ってみました。
下の画像をクリックすると、ご覧いただけます。







2019年大晦日の取材後にご来店いただいたO様より賜ったご感想を掲載させていただきます。

以前、店舗にいらっしゃってから『リボーンのお財布を夢にまで見るようになってしまって、このままでは病気になってしまう!』...と、今回のご購入に至られたお話を聞かせて頂いて、大変有難く光栄でした。





『昔ながらな対面販売。製作者のこだわりを理解でき、単なる物のやり取りだけでなく、作り手の思いも受け取ることができました。商品の品質の高さも含めて今時貴重なお店です。』

O様、お忙しい大晦日にご足労いただきまして、誠に有難う御座いました。





オンラインショップでご購入されたお客様の声


オンラインでご購入いただいたお客様の声を掲載させていただきますので、ご参考ください。


続きを見る



K様のブログ記事

「個性あふれる革財布たち」他では扱ってないエキゾチックレザーのオススメブランドRe-Bone
ご来店いただいた素直な感想や、アクセス情報、商品についての解説など、店内の様子なども写真付きで、非常にわかりやすく詳細に掲載されていらっしゃるので、是非ご覧ください。



まるでクロコダイル 高級感あふれるテジュー革のブランド財布
ご購入いただいた『長財布・テジュー』についてのご感想です。
テジューについての情報や、こんな方にお奨めなど商品情報も含めて掲載されているので、ご参考になるかと思いますので、お奨め致します。



K様、ご来店並びにご感想の記事掲載、誠にありがとうございました。




ショッピングガイド


この度は、Re-Bone/リボーンオンラインストアへアクセスいただきまして誠にありがとうございます。
Re-Bone/リボーンでは、公式サイトならではの安心とサービスでリボーン製品を迅速にお届け致します。

初めて購入される方は下記を参考にして頂き、ショッピングをお楽しみください。


購入方法について


Re-Bone/リボーン では、アイテム別にお気に入りの商品をお探しいただけます。

1・商品を探す

   ◇レザータイプから選ぶ

 ◇色から選ぶ

 ◇デザインから選ぶ

 ◇リボーンシリーズから選ぶ

などからお選びいただけます。



2・カートに入れる
  ご注文の商品が決まりましたら「カートに入れる」ボタンをクリックして下さい。
自動的にショッピングカートに商品が入ります。


3・カートページからご購入手続きへ
  カートページに移動します。
お買い物を続ける方は「ショッピングを続ける」、間違ってカートに入れてしまった方は「削除」ご購入商品が決まった方は、カートの中の商品名・金額をご確認して支払方法を選択して「次へ進む」に、お進みください。



4・ご購入手続き
  会員登録がお済のお客様はメールアドレスおよびパスワードを入力し、ログインしてください。

ご利用が初めての方で、会員登録を希望し購入手続きをされるお客様は「会員登録をする」をクリック。

登録をせずに購入手続きをされたい方は「購入手続き」をクリックし、お客様情報入力に進み入力をお願い致します。

「配送方法の指定」「ギフトの有無」「お支払方法の指定」「お届け時間の指定」を選択してください。
お支払方法を決定しますとご注文が完了いたします。
※ご登録いただきましたメールアドレスに「ご注文確認メール」(自動配信)をお送りいたしますので内容をご確認下さい。

万一メールが届かない場合はメールアドレスの入力ミスや迷惑メールフォルダへの振り分けが考えられます。 ご確認の上、お問い合わせフォームよりご連絡下さい。


5・商品のお引き渡し

【在庫のある商品の場合】
ご注文頂いた商品は、2営業日以内に発送いたします。
但し在庫の状況や、繁忙期間中、天災などで遅れる場合がございます。

【受注生産について】
受注生産商品につきましては、原則ご注文後2〜3ヶ月での発送とさせていただいております。
詳細については、お問い合せ下さい。


お支払い方法について

銀行振込(代金先払い)・代金引換・クレジット・アマゾンペイ・ペイパル決済の5種類からお選びいただけます。


銀行振込【代金先払い】
お振込先は「ご注文確認メール」に記載されております。
ご入金の確認が取れ次第発送いたします。

<お振込み期限>
ご注文確認メール送信後、7日以内にご入金をお願い致します。入金の確認できなかった場合は、ご連絡させて頂きます。
※ご連絡が取れない場合はご注文キャンセル処理となりますので、何らかの理由によりお振込が遅れる場合は、お早めにメール・電話にてご連絡ください。


【代金引換】
代金引換は、商品お届け時に商品代金をお支払い頂く方法です。
2〜3営業日以内に発送致します。
代引き手数料(外税) 
3万円未満400円 
3万円以上10万円未満600円 
30万円未満1000円 *ヤマトの宅急便コレクトがご利用になれます。

【クレジットカード決済】
JCB・VISA・MASTER・DINERS・アメリカンエキスプレスのマークの入っているカードはすべてご利用になれます。


※商品の代金のお支払いは、各クレジットカード会社の会員規約にもとづき、自動的に引き落としいたします。
*詳しくは【クロネコwebコレクト】をクリック*


Amazonログイン&ペイメント



アマゾンに登録しているお客様情報で商品購入できるので面倒な入力は不要です。

PayPal(ペイパル)決済

その他のオプション

「ペイパルとは?」
ペイパルは、インターネット上の便利な【デジタルおさいふ】です。ペイパルにクレジットカード情報を登録しておけば、
IDとパスワードだけで決済完了。お店に大切なカード情報を知らせることなく、より安全に支払いができます。
ペイパルアカウントの開設は、決済方法でPayPalを選択して必要事項を入力するだけなのでかんたんです。




配送について

配送業者
ヤマト宅急便
送料

全国一律無料

時間帯指定については、下記の時間をお選びいただけます。
午前中
12 : 00〜14 : 00
14:00〜16:00
16:00〜18:00
18:00〜20:00
20:00〜21:00
※ただし、お届け地域によっては「ご希望の時間帯」にお応えできない場合があります。交通事情・天候等で遅れる場合もございますのでご了承ください

※配送の御希望がありましら購入時に備考欄にお書き添え下さいませ、可能な範囲でご対応させて頂きます。
※また、誠に勝手ながら、土・日・祝日の発送手続きをお休みさせていただいております。
※ゴールデンウイーク、夏季休暇、年末年始休暇等の期間中のお届けは、当サイトで別途ご案内いたします。



プレゼント包装について

ご不明な点はお気軽にお問い合わせ下さい。
TEL : 03-5829-4024
mail : info@re-bone.tokyo

ギフト用のプレゼント包装も承っておりますので、下記を御確認の上でお気軽にお申し付けください。
商品は“Re-Boneケース”にリボンを掛けてお届け致します。


※特別料金等は発生致しません。

大型のバッグなど箱が無い商品はギフト用の袋とリボンなどでご対応させて頂きます
※贈答先への直送を御希望の場合も承ります。
ご希望を頂ければお客様名義での発送も可能です。



ご贈答用のオリジナルペーパーバックをご同封させていただきます。

※直送の場合は【代引き】でのお支払いは選択頂けませんのでご注意下さいませ。。



返品について

<返品・交換についての注意事項>
  • 商品カラーに関しましては、ご利用になるモニター環境及び印刷機によって実際の商品と異なる場合がございます。
  • 画像はあくまでも参考イメージです。
  • 弊社は天然の本革を使用している為、革の部位によって柄が異なります。
  • 商品のカラーや柄に不安があるという場合には、ご注文の前に弊社までご相談ください。サンプル(色見本革)をお送りすることは可能です。

【商品の返品交換について】

※返品交換につきましては、弊社に商品到着後、検品してからの対応となりますので予めご了承ください。
※送料は商品不良・誤発送の場合以外はお客様負担とさせていただきます。
また、すでにお振込み頂いているお客様には、振込手数料を差し引いた金額でのご返金になります。

▽万が一間違いによる配送先の変更や注文の取り消しを希望される場合、お問い合わせフォームよりご連絡またはお電話ください。
発送の手続きが完了してしまいますと、取り消しや変更を承れないことがございますのでご了承ください。

ご相談・お問い合わせはこちらまで。
TEL : 03-5829-4024
MAIL : info@re-bone.tokyo

「レザー販売」もしております。
さまざまなエキゾチックレザーの個別販売もしております。
1枚から購入可能ですので、お気軽にお越しください。



≪ご来店≫
事前にお電話でご来店日時をご予約いただければ、弊社にて商品をご覧いただけます。
◆事前予約では、年末年始、土日祝日、ゴールデンウィークなど季節を問わずお客様のご都合に可能な限り合わせる所存ですので、お気軽にご相談下さい。
≪取り扱い店≫
【ヤンピ/yanpi】
〒160-0022
東京都新宿区新宿3-17-7 新宿紀伊国屋ビル1F
TEL:03-3352-8956
■年中無休 12:00〜19:30
詳細はお問い合わせ下さい。

【ワピナル/WapiNaru】〜ワンピースサロン〜
〒150-0011
東京都渋谷区東1-2-23 6F
TEL:03-6419-7665
■毎月渋谷にて販売会を開催中
販売会などの情報はブログをご覧ください → https://rirenaru.fashionstore.jp/blog
お問い合わせ先 → info@rirenaru.jo


【出張サービス】(エリア限定)
諸事情によりご来店が困難な場合、ご相談の上、ご指定の場所までスタッフが商品をお持ちすることも可能です。





【プロが教える革財布の選び方、おすすめのメンズブランドから選ぶポイント】

上記画像をクリックいただけますと、【財布選びのポイント(革財布の選び方)】として、革財布の選び方や、知られざる革財布の見るべきポイントや注意点などをご紹介しております。