
春財布2023
春財布=張る財布ともいわれ、金運アップのために財布を新調するのに最適な縁起のいい時期であるといわれています。
春財布を買うタイミングは、冬至の12月21日〜翌年5月5日の立春前までなら良いと言われています。
風水の世界ではこの間に使い始める新しい財布のことを開運アイテムとし、「春財布」と呼んでいます。
春は、寒い冬を越えて新しい生命が芽吹く季節です。
日本で春は季節の変わり目でもあり、卒業式や入学式のシーズンでもあるので、生まれ変わりの季節ともいえます。
何かを変えたいという想いを現実化する為にも、日常に寄り添ってくれるアイテム(財布)を新調してみてはいかがですか?
財布、それも革財布をお探しなら蔵前には十数店に及ぶ店舗がございますし、希少な革エキゾチックレザーを使った革財布をお探しでしたら是非、弊社Re-Bone/リボーンを訪れていただけたら幸いです。
都営浅草線蔵前駅から徒歩2〜3分、都営大江戸線蔵前駅から徒歩5分程度の距離にあります。

2023年の最強開運日
財布の買い替え・使い始めにオススメの日
・1月 6日(金)一粒万倍日+天赦日
・3月 9日(木)一粒万倍日+寅の日
・3月21日(火)一粒万倍日+天赦日+寅の日
・4月 2日(日)一粒万倍日+寅の日
・8月 4日(金)一粒万倍日+天赦日
なかでも2023年3月21日は、天赦日+一粒万倍日+寅の日が重なる
今年一度きりの吉日です!
1.春財布の使い始めについて
春財布は、金運の象徴である「虎の日」に使い始めると縁起が良いと言われています。
また「虎の日」以外にも、「巳の日」「己巳の日」「甲子の日」「大安」「一粒万倍日」「天赦日」「新月」「満月」も縁起が良い日と言われていて、お財布を使い始めるタイミングにピッタリです。
春財布を購入するならそういった縁起の良い日を選んで購入できると良いですね。
春財布の使い初めに良いとされている日
・虎の日(とらのひ)
寅の日とは12日ごとに巡ってくる吉日のことです。
虎の黄金色の縞模様は金運の象徴と言われ、「寅の日」は吉日の中でも最も金運に縁のある日とされています。
この日に財布を使い始めると「出て行ったお金を呼び戻してくれる」とも言われています。
また、古来より虎は一瞬で「千里を行って千里を帰る」チカラを持つとされているので、「この日に旅行に出かけると安全に帰ってくることができる」といわれています。
【2023年の寅の日】
1月8日、20日/2月1日、13日、25日/3月9日、21日/4月2日、14日、26日/5月8日、20日/6月1日、13日、25日/7月7日、19日、31日/8月12日、24日/9月5日、17日、29日/10月11日、23日/11月4日、16日、28日/12月10日、22日

・巳の日(みのひ)
芸術や財運の神様「弁財天」と縁のある日。
巳の日に財布を買うと「お金が貯まる」と言われているので、貯金を増やしたい人におすすめです。
12日に1回やってくるので、年間に30日くらいあります。
・己巳の日(つちのとみのひ)
弁財天さまとのご縁が深まり、巳の日の中でも特に縁起がいい日。
己巳の日は60日に1回なので、年間に6日くらいしかない貴重な日になっています。
【2023年の巳の日】
1月11日(己巳の日)、23日/2月4日、16日、28日/3月12日、24日/4月5日、17日、29日/5月11日(己巳の日)、23日/6月4日、16日、28日/7月10日(己巳の日)、22日/8月3日、15日、27日/9月8日(己巳の日)、20日/10月2日、14日、26日/11月7日(己巳の日)、19日/12月1日、13日、25日
・甲子の日(きのえねのひ)
商売繁盛や金運の神様「大黒天」と縁のある日。
60日に1回やってくるので、年間に約6日あります。
【2023年の甲子の日】
1月: 11日(火)3月: 12日(土)5月: 11日(水)
7月: 10日(日)9月: 8日(木)11月: 7日(月)
・大安(たいあん)
お日柄の吉凶を占う暦注の中でも最も知名度が高いのが「六曜」です。
大安はその六曜の中でも、もっとも吉とされている日です。
何事を行うにも良いとされ財布の購入日にも向いています。

・一粒万倍日(いちりゅうまんばいび)
「一粒の籾(もみ)が、万倍にも実る稲穂になる」ことに由来した吉日です。
一粒万倍日は何事を始めるにも良い日とされ、仕事始め、開店、種まき、お金を出すことに吉であるとされる。
種をまくように、何事を始めるにも良い日とされているので財布をおろす日にも向いています。
年間で60日以上あることもあり、数が多いので他の吉日と重なることも多々あります。
【2023年の一粒万倍日】
1月5日、6日、9日、18日、21日、30日
2月2日、5日、12日、17日、24日
3月1日、9日、16日、21日、28日
4月2日、12日、15日、24日、27日
5月9日、10日、21日、22日
6月2日、3日、16日、17日、28日、29日
7月11日、14日、23日、26日
8月4日、7日、10日、17日、22日、29日
9月3日、11日、18日、23日、30日
10月5日、15日、18日、27日、30日
11月11日、12日、23日、24日
12月5日、6日、7日、8日、19日、20日、31日
・天赦日(てんしゃにち)
百神が天に昇り、天が万物の罪を赦す(ゆるす)と言われている日。
年間で5〜6日しかない最上級の大吉日です。
何をするにもいい日とされ、婚礼、引っ越し、開業、財布の新調が特に良いとされている日です。
【2023年の天赦日】
1月6日/3月21日/6月5日/8月4日/8月18日/10月17日
2.春財布を買うのにおすすめのタイミング
春財布を買うタイミングは、冬至の12月21日〜翌年5月5日の立春前までなら良いと言われています。
またお財布を使い始めるタイミング同様「虎の日」を狙って買うのもお勧めです。
「虎の日」は金運の象徴なので、使ったお金が返ってくると言われています。
虎の日以外にも財布の購入に縁起が良いとされている日は、「大安」「一粒万倍日」「巳の日」「己巳の日」「甲子の日」「天赦日」「新月」「満月」があります。
お財布は購入してから使い始めるまでに少し寝かせてやると良いともいいます。
新しい1万円札を出来るだけ入れて、9日間寝かせてやると金運がアップするという説も!?
巳の日の「お金が貯まる効果」と、寅の日の「お金を使っても戻って来る効果」の両方ともを取り入れるなら巳の日に買って、9日間寝かせて寅の日に使い始めるのもおすすめです。
蔵前は財布の街と呼べるくらい多種多様の革財布のお店があります。
個性的な財布、人と被らない財布、おしゃれな財布など、こだわりをもった財布を取り扱っているお店が沢山あります。浅草や浅草橋からも歩いてこれますし、東京スカイツリーからもそれ程遠くありません。
天気の良い日は、散歩がてら蔵前に足を運んでみても面白いかもしれませんよ。

あなただけのリズム
開運日などを気にされて、財布を購入されたりする方も多くいらっしゃると思いますが、あなたが“新しい財布が欲しい”“新しい財布を買いたい”“新しい財布を使いたい”そう感じた日も、あなたにとっての開運日であるのかもしれません。
様々な種類のエキゾチックレザーと長い時間付き合っているからなのかもしれませんが、『全く同じものはこの世に存在しない』と感じています。
全く同じ時間に生まれて、全く同じ血液型で、全く同じ名前と環境で育つ人間は存在しないので、あなたは世界で唯一の存在であるといえるのではないでしょうか。
それと同時に“あなただけのリズム”があると思うので、世の中でいわれていること全てがあなたに当てはまるわけではないのかもしれません。
一番大切なのは財布を買う時期や使い始める時よりも、愛情を持って大切な相棒(パートナー)として接してあげることなのかもしれません。
財布はお金の家です。購入日や使い初めにこだわるのなら、その素材にもこだわった方が良いかもしれません。
金運アップには、合皮などのプラスチック製品よりも本革の方が良いといわれています。
※合成皮革についての情報は、『合成皮革はレザーじゃない!?』をご覧ください。
“皮と革の違い”、及び“鞣すとは?”については『皮と革の違い』をごらんご覧ください。

3.地球は一つの生命体
地球上のあらゆる生命は、地球から生まれて地球に還っていきます。
人間も含めた地上の生命は土に還って循環することによって、時代を紡いでいきます。
ですから、自然の流れで考えれば“お金の家”である財布も、自然界の循環の中に入れてあげることによって循環するというわけです。
プラスチック製品であるストローやビニール袋が、地球に還ることができないのは、自然界の産物ではなく、生命が宿らない人間が作り出したものであるからに他なりません。
サスティナブルユースの観点からも革財布をおすすめ致します。

さて、そんな金運アップアイテムとしての革財布ですが、牛革よりも更に良いといわれているのが、エキゾチックレザーになります。
人間の家畜としてではなく、自然界で生き続けてきた長い生命の歴史が宿るからだといわれています。
有名なところでは、金運アップにはへび革がとても縁起が良いとされています。
それでも“ヘビ革は苦手”だという方もいらっしゃいます。
リボーンには、ヘビ革が苦手だという方からも、好評を博しているヘビ革があります。
名前を“カロング”ーキャッツアイーとも呼ばれる“猫の目をもつヘビ革”で、店舗にいらっしゃる女性からも人気のヘビ革です。
カロングについての情報は『キャッツアイ-Cat's-eye』 カロングという蛇 をご覧ください。

また、風水で有名なDr.コパさんによれば21世紀を通してのラッキーカラーはゴールドだそうです。
◆古の時代より金色(ゴールド)は富や権力の象徴=金色のお財布について◆

※「リボーンウォレット・改/クリスタルゴールド」(ハープシール箔押し)
私は、人として大切なものは “ご縁” だと思っております。
人と人としてのご縁も大切ですが、人と財布とのご縁も大切だと思っております。
自分にとって愛おしい子供のような財布と、大切に使っていただけるお客様とのご縁を橋渡しできる存在で在りたいと願っておりますし、またそう在れる事に心から感謝して、今後とも歩んでいければと思っております。
ですので、春財布の購入時期や使い初めと同じくらい、購入されたお財布に愛情を持って使っていただけることが、金運アップに大切なことのような気がしてなりません。
以上、『春財布2023』でした。
最後までお付き合い下さいまして、ありがとうございました。
2023年が皆様にとって素晴らしい一年となりますように

リボーンにはカロング以外にも様々なエキゾチックレザーを使った製品がございます。

エキゾチックレザーについての情報はコチラ
製品タイプ別一覧
レザータイプから選ぶ
色から選ぶ
デザインから選ぶ
TOP

良く見られている他のページ
■革財布ーレザーウォレットについてー
■【不思議な革財布】リボーンウォレット物語
■プロが教える革財布の選び方、おすすめのメンズブランドから選ぶポイントは!?
■現代に生きる恐竜は誰?〜エキゾチックレザーと爬虫類〜
■エキゾチックレザー業界用語と財布にまつわる話
■【後日譚】懐かしい想い出〜ご縁を紡いでいく〜
■“ものづくりの街”蔵前へようこそ
■皆さまの疑問にお答えします!【パイソン財布のお手入れは剥がれに注意 ? 】
■【リザードレザーの財布の特徴は?】
■【リザード革の魅力と耐久性について】
■プロが教える革財布の選び方、おすすめのメンズブランドから選ぶポイントは!?
■天然皮革は生きている【パイソンレザー財布の経年変化(エイジング)】
■【リザード革の魅力と耐久性について】
【財布と風水】
風水的な解釈による、財布の色に纏わるトピックです。
◆知的でクール、爽やかなイメージの青い色の財布の風水効果とは?◆
◆邪気や悪運を払う黒財布の効果◆
◆開運に緑色の財布?◆
◆貯蓄に効果抜群の色/こげ茶・茶色の財布◆
◆ピンク色のお財布を使うと運気が上がる?◆
◆古の時代より金色(ゴールド)は富や権力の象徴=金色のお財布について◆
◆赤い色のパワーとお財布について◆
