*LEON掲載商品
在庫限り64%OFF
【商品概要】
「表と裏」「サコッシュとクラッチ」2つの顔と使い方をもつバッグ『2FACE』
軽量で丈夫、希少で美しい革でキャッツアイと呼ばれる『カロング』を全面に使用。
前面と後面でカロングの2つの表情の違いをお楽しみいただけます。
バッグ前面は、カロングをダイヤ(ひし形)模様にキルティングしているので、立体感のある表情を楽しめます。
菱文様は、繁栄や豊穣を象徴するとされ、縁起の良い文様として親しまれています。
手ひもとショルダー紐の使い分けで、クラッチバッグのように手軽に持ち運びができたり、サコッシュのようにショルダーから斜め掛けで使用できたり、2つのバッグを持っているような使い心地を味わえます。
旅行やアウトドア、コンサートなどには、最適なサコッシュとして活躍
前面と後面でもキルティングによる“2FACE”の表情がお楽しみいただけます。
『2FACE』を使用することで、ファッションの楽しみ方が広がります。
様々なシーンで使い方が変わるので、毎回新鮮な気持ちになれることでしょう。
仕事やプライベート、ドレスアップからカジュアルまで、幅広いシーンで活躍するアイテムとなっています。
■使用しているレザー
表素材前面 :カロング(底まで全面に使用)
手紐 :カロング(内側まで無双で使用)
ショルダー :カロング(内側まで無双で使用)
カラー:ネイビーブルー
ファスナー:YKKエクセラファスナー ダブルX1 シングルX1
バッグ上部のメインファスナーは両開きとなっております。
裏地素材 :コットン(綿布)
ポケット 外側裏面にファスナーポケットX1(210mm)
内側オープンポケットX1
ポケットには長財布とスマホも入ります。
サイズ H 18 cm × W 25 cm × D 5 cm
重量: 本体 300 付属120 (g)

手紐 20cm 25g
ショルダーベルト 107~127cmまで調節可能 95g
ファスナーにはYKK最高級といわれるエクセラを使用。
シルバーよりもより白い白銀ダブルをバッグ上部の開閉部に使用。
バッグ裏面のファスナーポケット部分に同色のエクセラファスナー・シングルを使用。
バッグ前面のカロングはキルティング加工されているので、立体感がありバッグの表情を豊かにさせています。
とても軽量で丈夫な革“カロング”ですが、クロコダイルやパイソンはイメージが強すぎて、とおっしゃられるお客様にも好評を博しているアイテムでもあります。
E-レザーの入り口的なアイテムでもありながら玄人も好むアイテムが「カロング」といえるのではないでしょうか。
LEON:
https://www.leon.jp/fashions/12990
全爬協特設HP
http://u0u0.net/uWeR
**お使いのブラウザや環境によって色味が違って見える場合があります。**
************************************
弊社で取り扱っております製品はすべて天然皮革を使用しておりますので、すべてその表情が異なります。
自然の風合いを生かした天然皮革を使用しており、色落ちする事がありますので御了承下さい。
また、それぞれの皮革の生きていた証である若干のキズ等がある場合がありますが、
型押しではないそれぞれの生命の歴史とご理解いただき、末永く御愛願頂けたら幸いに存じます。
弊社の製品は、“Made in Tokyoを世界へ”をコンセプトとしており、パリコレ出展ブランドなども手掛ける東京の職人が、サンプル作り~裁断、裁縫に至るまで全ての工程を手作りで仕立てている『Made in Tokyo』です。
【大切な方へのプレゼントとして~for loved one~】
◇大切な方へのご贈答(プレゼント)用ラッピング承ります。(無料)
ご贈答(プレゼント)用のオリジナルペーパーバッグも同封させていただきます。
*ご購入画面よりブルーかピンクのリボンをお選びいただけます。
バッグは白の不織布で包んで発送致します。
JRAのしおり、織ネーム、タッグの3点を同封させていただきます。
【JRAのタグについて】
信頼される日本製品を合言葉に、JRA(全日本爬虫類皮革産業協同組合)は、1981年11月より「爬虫類等皮革製品表示事業」 を実施し、全ての日本で造られたワニ、ヘビ、トカゲ、オーストリッチ等のエキゾチック皮革製品にJRAのタグ、織りネーム、しおりの3点 セットを付けて販売する事業を進めています。
これはお客様がお買い求めになられた製品が、ワシントン条約に基づき正しく輸入された皮革を使用して日本で製造された日本製品であることの証です。
Re-Bone/リボーン はJRA会員No.363 であり、弊社製品をお買い上げいただくことは、
地球サミットのメインテーマであった【サスティナブル・ユース(持続可能な利用)】を推進することになります。
なお、本製品の売り上げの一部は""CITES""関連の環境保護プロジェクトへ寄付されています。